.jpg) 記念撮影
記念撮影
.jpg) 会場風景
会場風景
2021年12月18日(土)「第21回 九州・大学発ベンチャー・ビジネスプランコンテスト」最終審査会を「ももち浜SRPホール」(福岡市早良区)にて開催しました。 エントリー総数 大学・高専22校・54プランの中から、第1次審査(書類審査)・第2次審査(3分動画審査)の激戦を勝ち抜いたファイナリスト10組が、全国への切符をかけて戦いました。 新型コロナ禍を受け、昨年度は見送りました一般のお客さまのご来場を復活。学生の皆様の発表方法についても、対策を講じつつ会場でのプレゼンテーションを復活しました。また、昨年度から開始したYouTubeによるライブ配信を本年度も実施しました。
激戦を勝ち抜いたみなさんの発表は、熱い想いのこもった素晴らしいものばかりで、会場にお越しいただいた皆様からは「やはりリアルでの発表がいいね」「感動した」といった声を多く頂戴しました。
基調講演は、「地方・地域・暮らしからアプローチする事業機会と成長機会 〜 宮崎で取り組む学生起業支援 〜」と題して、ご自身も複数の企業を立ち上げ育てた起業家であり、みやざき学生ビジコンの立役者ともいえる宮崎大学・土屋 有先生(昨年度「支援部門賞」受賞)にご登壇いただきました。これまでの基調講演にない趣向を凝らした展開や興味深いお話に、会場・Webともに一体となって盛り上がっていました。
表彰においては、今回「協賛企業等特別賞」を新設。ご賛同いただいた7つの企業・団体の皆様に各賞をご提供いただきました。短い準備期間にもかかわらず、ご提供いただきました企業・団体の皆様に心より感謝申し上げます。
 基調講演/宮崎大学 地域資源創成学部 准教授  土屋 有 氏
基調講演/宮崎大学 地域資源創成学部 准教授  土屋 有 氏
 コンテストの模様
コンテストの模様
コンテスト当日の模様は、下記の YouTubeライブ配信アーカイブ からご覧になれます。ぜひご覧ください。
▶ YouTube https://youtu.be/D1oBDCrTUKw
■ 受賞結果
☆ グランプリ(1件) 賞状・副賞30万円 【 キャンパスベンチャーグランプリ全国大会出場 】
〔代表者〕長崎県立大学 情報システム学部 情報セキュリティ学科  鬼塚 俊佑 さん
     「3Dモデルを用いた医療支援」


★ 九州経済産業局長賞(1件) 賞状・副賞10万円
〔代表者〕佐賀大学大学院 理工学研究科理工学専攻  小嶋 恒 さん
     「twelS(トゥウェルス)」


★ 九州経済連合会長賞(1件) 賞状・副賞10万円
〔代表者〕長崎大学 薬学部薬学科  李 明恩 さん
     「地域薬局同士の医薬品不動在庫二次流通システム「ヤクカリ」」

 
 
★ NICT賞(1件) 副賞 起業家甲子園挑戦権ほか
〔代表者〕北九州工業高等専門学校 生産デザイン工学専攻  笛 凌太郎 さん
     「AR技術を活用したダイバー育成のための研磨手順表示システム」


★ 優秀賞(6件) 賞状・副賞 5万円
(以下、発表順)
〔代表者〕九州大学大学院 経済学府 産業マネジメント専攻   鬼崎 美緒 さん
     「「Share Pick!」シェアリングエコノミーサービスの総合プラットフォーム事業」
〔代表者〕北九州工業高等専門学校 専攻科生産デザイン工学専攻 岡部 唯人 さん
     「病院内での歩行案内支援ロボット」
〔代表者〕宮崎公立大学 人文学部国際文化学科        森山  陸 さん
     「ALLHOME」
〔代表者〕筑紫女学園大学 現代社会学部現代社会学科     帆足 有香 さん
     「天使のお便り」
〔代表者〕立命館アジア太平洋大学 国際経営学部       伊藤 愛留 さん
     「To the world」
〔代表者〕熊本大学 工学部材料応用化学科          五木 結愛 さん
     「かまくら」
~ 優秀賞受賞のみなさんの受賞・発表風景 ~
 九州大学大学院 鬼崎 美緒さん
九州大学大学院 鬼崎 美緒さん
 北九州高専 岡部 唯人さん
北九州高専 岡部 唯人さん
 宮崎公立大学 森山 陸さん
宮崎公立大学 森山 陸さん
 筑紫女学園大学 帆足 有香さん
筑紫女学園大学 帆足 有香さん
 立命館アジア太平洋大学 伊藤 愛留さん
立命館アジア太平洋大学 伊藤 愛留さん
 熊本大学 五木 結愛さん
熊本大学 五木 結愛さん
★ 【新設】 協賛企業等特別賞(7件) 賞状・副賞
7つの企業・団体のご賛同を得て、今回新設しました。それぞれの企業・団体ならではの副賞を提供いただきました。
(提供企業・団体名称順)
▪「九州電力グループ賞」    提供:九州電力株式会社
  《副賞》リンベル 九州の七つ星ギフト ひざかり  こだわり九州 いいものめぐり-2
北九州工業高等専門学校 専攻科生産デザイン工学専攻 岡部 唯人 さん
▪ 「JR九州グループ賞」    提供:九州旅客鉄道株式会社
  《副賞》JR九州ファーム厳選ギフト
立命館アジア太平洋大学 国際経営学部 伊藤 愛留 さん
▪ 「西部ガスグループ賞」    提供:西部ガスホールディングス株式会社
  《副賞》西部ガスグループお取り寄せギフト券 
長崎県立大学 情報システム学部 情報セキュリティ学科 鬼塚 俊佑 さん
▪ 「ストライク賞」       提供:株式会社ストライク
  《副賞》事業成長支援サービス「S venture Lab.(エス ベンチャー ラボ)」1年無料パス
九州大学大学院 経済学府 産業マネジメント専攻 鬼崎 美緒 さん
▪ 「西鉄グループ賞」      提供:西日本鉄道株式会社
  《副賞》ホテルギフト券
熊本大学 工学部材料応用化学科 五木 結愛 さん
▪ 「日本弁理士会九州会会長賞」 提供:日本弁理士会九州会
  《副賞》弁理士知財キャラバンによるコンサルティング・メンタリング 
熊本大学 工学部材料応用化学科 五木 結愛 さん
▪ 「FFG賞」         提供:株式会社ふくおかフィナンシャルグループ
  《副賞》ECサイト「エンニチ」ギフト券
長崎大学 薬学部薬学科 李 明恩 さん
~ 協賛企業等特別賞 受賞風景 ~
 九州電力グループ賞・JR九州グループ賞
九州電力グループ賞・JR九州グループ賞
 西部ガスグループ賞・ストライク賞
西部ガスグループ賞・ストライク賞
 西鉄グループ賞・日本弁理士会九州会会長賞
西鉄グループ賞・日本弁理士会九州会会長賞
 FFG賞
FFG賞 
★ 支援部門賞(2名)
▪ 長崎県立大学 情報システム学部情報セキュリティ学科 教授 加藤 雅彦 氏
「グランプリ」を受賞した長崎県立大学・鬼塚 俊佑さんの支援者として受賞いただきました。

▪ 北九州工業高等専門学校 生産デザイン工学科 知能ロボットシステムコース 教授 久池井 茂 氏
北九州高専の学生支援者として、2010年度から本年度(2021年度)まで12年連続してエントリーいただくとともに、2013、2014年度のグランプリの他、ファイナリストを数多く輩出いただいた功績を讃えて、受賞いただきました。当日は、久池井教授と会場をリモートでつなぐとともに、来賓としてお越しいただいた同校・本江 哲行 校長にご登壇いただきました。

なお、「グランプリ」の長崎県立大学・鬼塚さんは、1月28日開催の「キャンパスベンチャーグランプリ全国大会」審査会に出場。(表彰・発表は、2月14日)
また、「NICT賞」の北九州高専・笛さんのチームは、3月8日に開催される「起業家甲子園」挑戦権を獲得、NICTメンターによるメンタリングなどが提供されます。
最後に、続く新型コロナ禍の厳しい環境の中、今回「九州・大学発ベンチャー・ビジネスプランコンテスト」にエントリーいただいた全ての学生の皆様、誠にありがとうございました。また、YouTubeで最終審査会をご覧いただいた皆様、お忙しい中、ご助力いただいた審査委員、スタッフの皆様に心より感謝申し上げます。
来年度も学生の皆様からの さらに多くのご応募をお待ちしております。